こんにちは!cooのまさこです。本日は…みなさんお待ちかね、cooのクッキーのご紹介です!
「なんのレシピが知りたいですか?」という問いかけに、一番反響があったのがこのチョコチャンククッキー。
ファンが多く、作るとすぐに売り切れてしまうcooの大人気商品です。
我が家では子供達も一緒になって作るこのクッキー、ぜひご家族みんなで作ってみてくださいね。
チョコチャンククッキーの材料
チョコチャンククッキーの材料(8〜10枚分)
- 薄力粉 85g
- きび糖 40g
- グラニュー糖 7g
- 塩 ひとつまみ
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- バター 65g
- 卵 1/2個
- チョコレート 100g
- アーモンド 15g
- バニラオイル 少々
チョコレートは製菓用とかでなくスーパーで売ってるような板チョコで大丈夫です。有塩バターを使う場合は塩を入れずに作りましょう。
チョコチャンククッキーの作り方
バターを常温に戻す
薄く切ってお皿に並べておくと早く常温に戻ります。
乾燥するのでラップを忘れずに。

バターと砂糖を混ぜる
バターをボウルに入れ、ホイッパーで少し慣らしておきます。
そこへきび糖とグラニュー糖を合わせてふるったものを3回くらいに分けて入れ、混ぜ合わせていきます。


ここがザクザクの食感を作るポイント。バターを滑らかに混ぜすぎないこと!砂糖も多少ジャリジャリしていてOK。
さらに卵とバニラオイルを混ぜる
溶き卵を2回に分けて加え、その都度すり混ぜます。
バニラオイルも加えて混ぜましょう。

粉類を合わせる
泡立て器をゴムベラに持ち替え、ふるった粉類(薄力粉とベーキングパウダー)を一気に入れて、ヘラで押し付けるようにしながら混ぜて行きます。

切るようにではなく、押し付けるように!ボウル自体も回して、全体を手早く混ぜましょう
チョコとアーモンドようやく登場
これぐらい(写真)の混ざり具合でいったん手を止め、1cmほどに刻んでおいたチョコと砕いたアーモンドを混ぜる。
ここでも切るようにではなく、押し付けながら粉感を無くしていきます。

ちょっとひと休み
生地全体がぽってりとなったら、ラップに包んで冷蔵庫で1時間以上休ませましょう。


しばし休憩〜!クッキー作りには意外と時間がかかるんですよ。あとちょっと頑張りましょう
オーブンを予熱する
オーブンを180度に予熱しておきましょう。
クッキーを成形する
1cmほどの厚さに切って天板に並べましょう。
上から押しつけるようにして、5×7cmほどの大きさに伸ばします。


お子様のお手伝いはぜひここで!ペタペタと好きな形にしてもらいましょう。多少いびつでも大丈夫。焼くと少し大きくなるので、間隔は空けておいてくださいね。
焼いたら出来上がり
180℃のオーブンで14分が目安ですが、写真ぐらいの焼き色が付くまでご家庭のオーブンで様子を見てください。


たまらない匂いだ〜!こ、コーヒー!!!

ほんわかウラ話
実は、普段ほとんどクッキーを食べないオーナーのみゆきちゃん。
でも、クッキーを焼くのがとっても得意!
色んなバリエーションを考える時間も、試作するのも大好きなんですって。
最近販売していた”気まぐれクッキー”は、このクッキーの生地にチョコレートとアーモンドを入れずに冷凍しておいたものに、気まぐれでみゆきちゃんが選んだミックスナッツだったり、M&M'sだったりをトッピングして焼いていたんですよ。
cooの基本となるクッキー生地なので、みなさんもご家庭で自分の好みの味をぜひ見つけてくださいね。
おわりに
今回はたくさん工程があって、ちょっと疲れましたね。
でも試行錯誤しながら自分で作ったクッキーは、いつも以上に美味しいはず。
贈り物にもぴったりのこのクッキー、プレゼントにも喜ばれること間違いなし!
自分へのご褒美に、大切な人への贈り物に、ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね。